目次
自宅でコーヒーを淹れている方に質問です。
使用しているお湯の温度は何度に設定していますか?
まさか沸騰直後の熱湯をそのまま使ってはいませんよね。
実は沸騰直後の100度近い熱湯は、コーヒーを淹れるのに適していません。
今回はなぜ沸騰直後のお湯が NG なのか、そして最適な温度はいくつなのか解説します。
コーヒーを淹れるのに沸騰直後の熱湯は NG
基本的に、沸騰直後の熱湯はコーヒーを淹れることに適していません。
なぜなら熱湯を使うとコーヒーの雑味、つまり不味い成分が抽出されやすいからです。コーヒー豆はお湯の温度が高いほどコーヒー成分が出やすくなっています。しかし温度が高すぎると、苦味を超えた雑味が出てしまうのです。
コーヒーを淹れるのは 90 度がベスト
それでは何度のお湯なら美味しく飲めるのでしょうか?
一般論として、およそ 90 度前後がベストだと言われています。私の経験としても、ある程度温度を下げておくと苦味が抑えられたまろやかなコーヒーが出来上がります。
美味しいコーヒーを飲みたければ、お湯の温度をきっちりと管理しましょう。
最近のケトルには温度調整機能が付いているものも多いので、そういったものを使うのもいいですね。
沸騰したら 1 分ほど放置する
「私のケトルには温度調整機能なんてついていないよ。」
「毎回温度を測るのもめんどくさいから嫌だ。」
そういう人は、沸騰したら 1 分ほどそのまま放置してください。その日の気温やケトルの材質、お湯の量などで変わりますが、1 分ほど放置すれば 90 度前後まで下がるはずです。
少なくとも、沸騰した直後のお湯を使うことはやめましょう。
お湯の温度で味をコントロールする
コーヒーを淹れる際のお湯の最適な温度が約 90 度であることはわかりました。
ここからはもう一歩踏み込んで、お湯の温度とコーヒーの味の関係について深掘りします。
まずお湯の温度とコーヒーの味の関係性についておさらいです。
お湯の温度が高いほどコーヒーの成分が抽出され安くなります。
合わせて高温であるほど苦味成分が、低温であるほど酸味成分が抽出されやすくなります。つまり、コーヒーの味は以下のように変化するはずです。
- お湯の温度が「高い」 ⇒ 「苦味が強く濃厚な」コーヒーになる
- お湯の温度が「低い」 ⇒ 「酸味が強くまろやかな」コーヒーになる
コーヒーを淹れる際は、この考えをベースに味をコントロールします。
焙煎度合いによる最適温度を考察する
一般的に浅煎りほど酸味が強く、深煎りほど苦味が強くなります。
ここではそれぞれの煎り方に対して、温度による味の変化でコーヒーの味をチューニングしてみます。
あくまで個人的な目安なので、みなさんもぜひ自分で試して味の違いを感じてみてください。
浅煎り + 高温 ⇒ 程よい酸味とチョコのような甘み
浅煎り特有の酸味を抑える組み合わせ。
程よく酸味を残しつつも甘さを感じられるようなテイストを目指したい、そんなときに使いたい方法です。
基本的には万人受けする飲み方です。
浅煎り + 低温 ⇒ フルーティでスッキリとした酸味
浅煎り特有の酸味をより際立たせる組み合わせ。
強い酸味が特徴的な豆、エチオピア・モカやキリマンジャロなどで試したい飲み方です。
酸味系が好きな方や味の違いを試してみたい方におすすめです。
深煎り + 高温 ⇒ 強烈な苦味と重厚なボディ
深煎り特有の苦味をより際立たせる組み合わせ。
強い苦味が特徴的な豆、インドネシアやマンデリンなどで試したい飲み方です。
苦味系が好きな方や味の違いを試してみたい方におすすめです。
深煎り + 低温 ⇒ スッキリとした苦味と甘さ
深煎り特有の苦味を抑える組み合わせ。
スッキリとした苦味を残しつつも甘さを感じられるようなテイストを目指したい、そんなときにおすすめです。
苦味系のコーヒーが好きな日本人に最も適した飲み方だと、個人的に感がています。
万人向けは浅煎り高温 or 深煎り低温
個人的なおすすめは豆の特徴をマイルドにする組み合わせ、つまり「浅煎り高温」あるいは「深煎り低温」の組み合わせです。
どちらも苦味と酸味を抑えつつ、甘さを感じられるような淹れ方です。
コーヒーが苦手という人にもおすすめできるやり方ですので、ぜひ一度お試しあれ。
自分にとっての最適温度を見つけよう
今回はコーヒーの味とお湯の温度について解説しました。
散々解説しましたが、結局自分で淹れて飲んでみるのが一番理解が進むはずです。
この記事を見て興味を持った方は、ぜひお湯の温度からこだわってみてください。
様々に温度を調節して、自分好みのコーヒーを見つけてみましょう。
それでは。